タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
- 開催時日:平成27年8月23日(日) 10:00~14:30
平成27年度 長野県歯科インプラントネットワーク東信地区研修会
-
日時 平成27年8月23日(日) 10:00~14:30 場所 浅間総合病院行動(東棟1階) 〒385-0022 長野県佐久市 岩村田1862−1 内容 【1.講演】
演題:「口腔インプラント治療指針に基づくインプラント設計」
講師: 浅間総合病院 歯科口腔外科 奥山秀樹
【2.インプラント埋入実習】
POI ITI SPI アストラ(順不同)(予定)参加費 歯科医師:5000円(当日お支払下さい) 主催 長野県歯科インプラントネットワーク 定員 24~32名 (先着順受付 定員に達し次第締め切らせていただきます) お問い合わせ・連絡先 東信地区担当浅間総合病院歯科口腔外科
TEL:0267-67-2295
【お申込み】
こちらのお申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
FAX:0267-67-5923
参加申し込み用紙はこちら
- 開催時日:平成27年3月8日(日)12:30〜18:30 (12:00〜受付開始)
第3回長野県歯科インプラントネットワークミーティング
-
日時 平成27年3月8日(日)12:30〜18:30 (12:00〜受付開始) 場所 ホテル ブエナビスタ 内容 【Ⅰ.市民公開講座】 12:30~13:40
座長: 植田章夫(松本歯科大学病院 口腔インプラント科)
講師: 吉成伸夫(松本歯科大学 歯科保存学講座) 12:30~13:10
「歯周病治療—インプラント治療を安全に受けるために—」
講師: 溝口奈菜(サンスター株式会社 歯科衛生士) 13:10~13:30
「見直してみよう正しい歯の磨き方」
*** 休憩(入れ替え) *** 13:40~13:50
【Ⅱ.総会】 13:50~14:00
進行: 栗田 浩(信州大学 歯科口腔外科学講座)
【Ⅲ.特別講演】 14:00~15:00
座長: 栗田 浩(信州大学 歯科口腔外科学講座)
講師: 簗瀬武史(医療法人社団泰峰会 ヤナセ歯科院長)
「超高齢社会における目指すべき一般歯科医療・インプラント治療について」
【Ⅳ.補綴セッション】 15:00~16:20
インプラント材料学からメインテナンスまで
座長: 黒岩昭弘(松本歯科大学 歯科補綴学講座)
講師: 永沢 栄(松本歯科大学 歯科理工学講座) 15:00~15:40
「インプラントフィクスチャーの材料学」
講師: 山木康充(和田精密歯研株式会社 歯科技工士) 15:40~16:00
「インプラントの補綴 上部構造の材料の選択 歯科技工士の立場から」
講師: 武智圭子(ストローマン・ジャパン株式会社 歯科衛生士) 16:00~16:20
「インプラントの上部構造別のメインテナンス 歯科衛生士の立場から」
*** 休憩 *** 16:30~17:00
【Ⅴ・シンポジウム】 17:00~18:30
「インプラント治療における病診連携の現状」
座長: 篠原 淳(松本市歯科大学 口腔顎顔面外科学講座)
斉藤知之(長野松代総合病院 歯科口腔外科)
演者: 清水 武(長野赤十字病院 歯科口腔外科) 17:00~17:20
上原 忍(信州大学 歯科口腔外科講座) 17:20~17:40
窪田裕一(窪田歯科医院 院長) 17:40~18:00参加費 歯科医師3000円 歯科医師以外1000円 主催 長野県歯科インプラントネットワーク 定員 300名(先着順) お問い合わせ・連絡先 長野県歯科インプラントネットワーク事務局 (担当:鎌田孝広)
信州大学医学部歯科口腔外科
〒390-8621松本市旭3-1-1
TEL.0263-37-2677 FAX.0263-37-2676
E-mail: kamata@shinshu-u.ac.jp
参加申し込み用紙はこちら
- 開催時日:平成27年2月28日(土) 19:00~20:30
第2回北信地区インプラントネットワーク講習会
-
日時 平成27年2月28日(土) 19:00~20:30 場所 長野市民病院 会議室4・5・6 内容 【演題】 『インプラントに必要な口腔解剖の基礎知識』
【講師】 奥羽大学歯学部 口腔解剖学講座 宇佐美 晶信教授
【日時】 平成27年2月28 (土) 19:00-20:30
【場所】 長野市民病院 会議室4・5・6
【担当】 長野市民病院 歯科口腔外科
参加申込書はこちら参加費 歯科医師:2,000円 歯科医師以外:1,000円
(当日は、温かいお飲み物を準備予定です)お問い合わせ・連絡先 【問い合わせ先】
長野市民病院 歯科口腔外科
TEL.(代)026-295-1199
-
日時 平成26年12月13日(土)15:00〜18:00 場所 松本歯科大学病院 〒300-0781 塩尻市広丘郷原1780 内容 【講師】
黒岩昭弘(松本歯科大学歯科補綴講座 教授)
【テーマ】
補綴指導医が教えるインプラント印象のコツ
【講義】
インプラントの補綴(1時間)
病院3階 多目的ホール
【実習】
インプラント印象(2時間)
オープントレー法を中心に行います
病院2階 総合診療科A2外来参加費 10,000円 定員 20名(先着順) お問い合わせ・連絡先 〒390-8621松本市旭3-1-1
長野県歯科インプラントネットワーク事務局
(担当:鎌田孝広)
信州大学医学部歯科口腔外科
TEL.0263-37-2677 FAX.0263-37-2676
E-mail: kamata@shinshu-u.ac.jp
- 開催時日:平成26年12月13日(土)15:00〜18:00
長野県歯科インプラントネットワークセミナー
-
日時 平成26年12月13日(土)15:00〜18:00 場所 松本歯科大学病院 〒300-0781 塩尻市広丘郷原1780 内容 【講師】
黒岩昭弘(松本歯科大学歯科補綴講座 教授)
【テーマ】
補綴指導医が教えるインプラント印象のコツ
【講義】
インプラントの補綴(1時間)
病院3階 多目的ホール
【実習】
インプラント印象(2時間)
オープントレー法を中心に行います
病院2階 総合診療科A2外来参加費 10,000円 定員 20名(先着順) お問い合わせ・連絡先 〒390-8621松本市旭3-1-1
長野県歯科インプラントネットワーク事務局
(担当:鎌田孝広)
信州大学医学部歯科口腔外科
TEL.0263-37-2677 FAX.0263-37-2676
E-mail: kamata@shinshu-u.ac.jp
【お申込み】
こちらのお申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
FAX:0263-37-2676
参加申し込み用紙はこちら
- 開催時日:平成26年9月7日(日)10:00~12:00
平成26年度長野県インプラントネットワーク東信地区研修会
-
日時 平成26年9月7日(日)10:00~12:00 場所 上田小県歯科医師会館 〒386-0014 長野県上田市材木町1丁目3−6 内容 【講師】
株式会社モリタ 増岡 有華子氏
(略歴)
平成10年 札幌歯科学院専門学校卒業平成10年 一般開業医勤務平成18年
株式会社モリタ勤務
【演題】
「インプラントのメインテナンスについて~高齢になっても快適なインプラント生活をしていただくために~」
インプラント治療は患者様のQOLを向上させるための治療です。
そのインプラント治療が患者様が高齢になるにしたがい、生活を不快にさせるものであってはいけません。長期的に維持・安定させるためには、私たち医療従事者は患者様の口腔内・外の感染管理が必要になってきます。
インプラントの感染管理だけでなく、オペ環境の感染管理も大きな要因となります。インプラントのメインテンスを
効率よく、また、しっかりと効果の期待できる適切な器材・薬剤をご紹介させていただきます。参加費 歯科医師:1000円
その他:500円お問い合わせ・連絡先 長野県インプラントネットワーク世話人
信州上田医療センター
歯科口腔外科 西澤 理史歩
TEL/0268-22-1890 FAX/0268-24-6603
-
日時 平成26年9月7日(日)10時~12時 場所 上田小県歯科医師会館 〒386-0014 長野県上田市材木町1丁目3−6 内容 【講 師】株式会社モリタ 増岡 有華子氏
略歴
平成10年 札幌歯科学院専門学校卒業
平成10年 一般開業医勤務
平成18年 株式会社モリタ勤務
【演 題】「インプラントのメインテナンスについて
~高齢になっても快適なインプラント生活をしていただくために~」
インプラント治療は患者様のQOLを向上させるための治療です。
そのインプラント治療が患者様が高齢になるにしたがい、生活を不快にさせるものであってはいけません。
長期的に維持・安定させるためには、私たち医療従事者は患者様の口腔内・外の感染管理が必要になってきます。インプラントの感染管理だけでなく、オペ環境の感染管理も大きな要因となります。インプラントのメインテンスを効率よく、また、しっかりと効果の期待できる適切な器材・薬剤をご紹介させていただきます。参加費 歯科医師:1000円
その他:500円お問い合わせ・連絡先 長野県インプラントネットワーク世話人
信州上田医療センター 歯科口腔外科 西澤 理史歩
〒386-8610 長野県上田市緑が丘1-27-21
TEL.0268-22-1890
■お申し込み方法
電話、またはメールでお申込みください。
- 開催時日:平成26年3月9日(日)13時〜19時
第2回長野県歯科インプラントネットワークミーティング
-
日時 平成26年3月9日(日)13時〜19時 場所 ホテル ブエナビスタ 〒390-0814 長野県松本市本庄1-2-1 TEL 0263-37-0111 内容 【総会】13:00-13:30
進行: 栗田 浩(信州大学歯科口腔外科)
【教育講演】13:30-14:00
座長: 清水 武(長野赤十字病院歯科口腔外科)
テーマ:「インプラントの画像診断の基礎」
演者: 杉野紀幸(松本歯科大学歯科放射線科)
【CTメーカーによる商品説明】14:00-14:30
株式会社 アールエフ
京セラメディカル 株式会社
株式会社 モリタ
*** ティータイム(企業展示会場)*** 14:30-15:00
【時事講演】15:00-16:00
座長: 栗田 浩(信州大学歯科口腔外科)
テーマ:「メディアからみたインプラント治療と報道」
演者: 野口達也(週刊ダイヤモンド編集部 記者)
【ミニレクチャー】16:00-16:30
座長: 吉成伸夫(松本歯科大学歯科保存学第一講座)
テーマ:「歯科衛生士が行うインプラントのメインテナンス」
演者: 廣瀬絵美(松本歯科大学インプラント専門衛生士) 増岡有華子(株式会社モリタ)
*** ティータイム(企業展示会場) *** 16:30-17:00
【市民公開講座】17:00-18:00
座長: 篠原 淳(松本歯科大学口腔顎顔面外科)
テーマ:「知っておきたいインプラント治療」
演者: 植田章夫(松本歯科大学口腔インプラント科)
テーマ 「インプラント治療の実際」
演者: 上原 忍(信州大学歯科口腔外科)
※3F同フロアーにて、医療関係者向け医療器械展示あり参加費 歯科医師:3000円 コデンタル:1000円
※市民公開講座は 無料です。定員 300名(先着順) お問い合わせ・連絡先 〒390-8621松本市旭3-1-1
長野県歯科インプラントネットワーク事務局
(担当:栗田 浩、鎌田孝広、寺本祐二)
信州大学医学部歯科口腔外科
TEL.0263-37-2677 FAX.0263-37-2676
E-mail: teramoto@shinshu-u.ac.jp
■お申し込み方法
電話、メール、又は下のチラシ(PDF)の裏面、参加申込書をFAXでご送信下さい。
>チラシはこちら(PDF)
- 開催時日:平成25年12月15日(日) 9:00〜16:00
木曜会35周年記念特別例会「歯科医療の明日を拓く」
-
日時 平成25年12月15日(日) 9:00〜16:00 場所 松本市歯科医師会館 3Fデンタルホール
長野県松本市深志2-3-21内容 -----------------------------
午前の部
-----------------------------
9:00~12:00 会員及びスタッフによる症例発表
-----------------------------
午後の部
-----------------------------
13:00~16:00 特別講演
「インプラント医療を通して歯科医療の未来を考える」
~社会的評価構築のために~
講師:矢島安朝先生(松本市出身)
東京歯科大学 口腔インプラント学講座 教授
企業提供セミナー 株式会社プラトンジャパン
「紫外線照射による表面改質効果~フォトニッククリーナー」
「ミニインプラントオーバーデンチャーシステム」他参加費 無料 (昼食代 2,000円) 主催 スタディグループ木曜会 共催 株式会社プラトンジャパン お問い合わせ・連絡先 とどろき歯科医院 轟 紀五(トドロキ ユキノリ)
TEL:0263-45-1181 FAX:0263-45-1183
■お申し込み方法
専用お申し込み用紙にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
>お申し込み用紙はこちら(PDF)
- 開催時日:平成25年11月17日(日) 10:00〜16:00
[NEW] JAID主催 カリフォルニアトップ衛生士による 東京特別講演
-
JAID主催のコデンタル(衛生士さんおよび助手さん)向けの勉強会の案内です。
今回は、Dr.Marchackの歯科医院に勤務されている衛生士さんが来日。
インプラントメインテナンスの潮流を伝授します!!
またとないこの企画をこの受講費で実施!!インプラントのメインテナンス方法が今ひとつ確立できていない医院は是非この機会をお見逃しなく!!
歯科甲子園日本一、伝説的われらが辻村先生の講演も聴けるとあっては、
せめて一人でも二人でも医院から送り込む価値はあります!今回の受講費はDrも同一料金です。
先生方の医院で、インプラントのメンテナンス来院時のプラグラムは確立されていますか?
先生方が受けることも実は価値があるのかもしれません!!さあ。僕たちと一緒に学びましょう!!
JAID 専務理事 中塚敏弘
JAID学術担当理事 有賀正治JAIDとは
JAID:Japanese Academy for International Dentistryは、2012年3月11日に結成された、若い学会です。USC・UCLA・NYU等の海外CEコースを修了した歯科医師が中心となって設立されました。海外研修で得た知識や経験を日々の臨床に役立て、国際標準の歯科医師を育成することや、アメリカの学会の日本でのアフェリエート学会としての役割を果たすべく、
日本の歯科界の発展のため、 また後進の指導育成のために日々活動しております。
2012年・2013年と海外講師を招いた学術大会や、各種の主催講習会・セミナーを活発に開催してきました。 今後は、衛生士向けセミナー等も拡充し、海外CEコース修了者だけではなく、今後海外CEコースを受講希望者まで、入会の間口を広げ、日本の歯科界における 重要な役割を担う団体となるよう、会員一同研鑽しています。
日時 平成25年11月17日(日) 10:00〜16:00 場所 東京国際フォーラムホールD7 東京都千代田区丸の内3丁目5−1 TEL:03-5221-9000 内容 -----------------------------
タイムスケジュール
-----------------------------
10:00 岩城正明会長(いわき歯科医院)挨拶
10:05 ~ 10:15 来年の歯科衛生士コース説明 新保城一(しんぼ歯科医院)
10:20 ~ 10:15 Joan Wong 講演
「米国にけるインプラントメインテンスの潮流」
12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 14:40 Bethany Kum 講演 「衛生士から歯科医師へ」
14:50 ~ 15:50 辻村傑(つじむら歯科医院)講演
15:50 ~ 16:00 質疑応答 閉会の辞
-----------------------------
懇親会
-----------------------------
16:30 ~ 19:00 懇親会
【懇親会会場】
・ダイニングバーBee 有楽町店 TEL:03-3575-0051
東京都千代田区有楽町2-3-5 ORE 有楽町ビル8F参加費 受講料
¥5000
懇親会費
衛生士・その他スタッフ ¥3000
歯科医師 ¥8000主催 JAID お問い合わせ・連絡先 株式会社デンタルプロモーション(担当:中屋)
E-mail:nakaya@dental-promotion.com
TEL:06-6641-6601 FAX:06-6645-1084
■お申し込み方法
電話、FAX、又はメールにて必要事項(下のチラシを参照ください)をお伝え下さい。
お申込み締め切りは11月6日(水)までとなっております。
>チラシはこちら(PDF)
〒390-8621
長野県松本市旭3-1-1
信州大学医学部歯科口腔外科学講座内
TEL 0263-37-2677
FAX 0263-26-2676